News - お知らせ -

News

ガルバリウム屋根はサビにくいけどサビが発生してしまうこともある!対処法を紹介!

ガルバリウム鋼板は、その耐久性と美しい外観で多くの建物の外壁や屋根に採用されています。

しかし、これらの鋼板もメンテナンスが欠かせません。
特にサビは、ガルバリウム鋼板の美観と機能性を損なう重要な問題です。
この記事では、ガルバリウム鋼板のサビの原因と対処法について紹介します。

□ガルバリウム鋼板のサビの種類

ガルバリウム鋼板は一般的にサビにくいとされていますが、全くサビないというわけではありません。
ガルバリウム鋼板に発生しうるサビの種類について見ていきましょう。

1:赤サビ

ガルバリウム鋼板の赤サビは、物理的なダメージから発生します。
表面が大きな傷つくことで空気に触れて酸化することでサビが発生します。
そのため、鋼板は慎重に取り扱う必要があります。

2:白サビ

ガルバリウム鋼板の表面に発生する白っぽい斑点のことです。
潮風が吹く海の近くの家や高温多湿な環境で見られます。
また、雨の影響を受けにくい軒下でも発生することがあります。
表面の腐食の進行を遅らせて鉄を保護する効果がありますが、ガルバリウム鋼板の洗練された外観を損ないます。

3:もらいサビ

もらいサビは、他のサビた金属との接触によって生じます。
例えば、サビたネジや鉄粉がガルバリウム鋼板に触れると、それが原因でサビることがあります。

4:接触腐食(電食)

他の金属との接触、さらには木材との接触によってもガルバリウム鋼板は劣化します。
これは電食と呼ばれ、施工時の知識不足が原因で起こりやすいです。

□ガルバリウム屋根にサビが発生してしまった時の対処法

ガルバリウム鋼板にサビが発生してしまった時の対処法としては、主に2つ挙げられます。
それぞれの対処法について解説していきます。

*塗装によるメンテナンス

ガルバリウム鋼板は塗り替えによってメンテナンスが可能です。
サビを削る「ケレン」作業の後、錆止め塗料を塗布し、最終的に色を塗ることで、サビの進行を防ぎます。

*カバー工法による葺き替え

屋根に広範囲のサビが発生している場合、カバー工法による部材の交換が効果的です。
これは防水シートを既存の屋根に貼り、新しい屋根材を上に重ねる方法で、屋根の耐久性を向上させると同時に、リフォームのコストを抑えられます。

□まとめ

ガルバリウム鋼板は適切なケアにより長持ちします。
サビの種類を理解し、適切な対処法を選ぶことが重要です。
適切なケアで、建物の外観と耐久性を長期間保持しましょう。

当社では、確かな技術力と正確な施工により、屋根トラブルを早期解決に導きます。
屋根に関するお困りごとがある方は、お気軽に当社までご相談ください。